スパーズ新ロスター分析:出場時間の奪い合いと今後の課題。

  • URLをコピーしました!

スパーズは過去数か月でロスターを刷新し、ディアーロン・フォックスやルーク・コルネットといったキーピースを加え、さらに層を厚くしました。


信頼できない選手を抱える時代は過去のものとなり、これまでローテーション入りできなかった選手たちとも袂を分かちました。チームは再建の次のステップに進んでいます。

実績のあるタレントが増えることは、怪我に備えられるだけでなく、健全なポジション争いを生むという意味でもプラスです。サンアントニオは多彩なラインナップを組めるようになりました。
しかし同時に、問題も生まれます。

実力がありながら、十分な出場時間を得られない選手が出てくる可能性があるのです。

ここで言っているのは周辺のプロスペクトやベテランではありません。

もしスパーズがこの夏に加えた選手たちをしっかり起用するなら、これまで貢献していた選手の出場時間が削られることになります。では、

実際にどのようなローテーションになるのかを見てみましょう。


ガードの渋滞がウィングにも波及

ポイントガードの持ち時間は毎試合48分です。フォックスがキャリア平均の33分を出場すると仮定すると、残り15分をハーパーとキャッスルで分け合う形になります。


ハーパーに15分すべてを割り当て、キャッスルをシューティングガードに回して27分出場させるとしましょう(これは彼のルーキーシーズンと同じ数字です)。


すると、シューティングガードでは残り21分をハーパーとヴァセルで分け合わなければなりません。ハーパーが5分を得て合計20分にするのは妥当ですが、その場合ヴァセルは16分が2番、さらに3番で15分をプレーして昨季の31分に到達する計算となります。

ここまでは一見問題ないように見えますが、全体で見るとガードの渋滞を解消する代わりに、今度はウィングで出場時間の奪い合いが発生してしまいます。


ルーキーのカーター・ブライアントが主にオースティンでプレーし、リンジー・ウォーターズがベンチ要員のままでも、ケルドン・ジョンソンとジュリアン・シャンパニーの2人に十分な時間を与えるのは難しいのです。


スモールフォワードで使える23分は片方には十分ですが、もう片方にはわずかしか残りません。

単純な解決策はどちらかをパワーフォワードに回すことですが…結果はここ数シーズンを見ればわかります。


2ビッグ起用ならPFも渋滞に

スパーズには、ナチュラルなパワーフォワードとして2種類の有効なオプションがあります。
ハリソン・バーンズはアウトサイドシュートでスペーシングを提供し、ジェレミー・ソーハンはフィジカルとディフェンスを武器にします。
この2人で48分を分け合えば十分ですが、ルーク・コーネットを加えたことで、ウェンビーを4番に置くツインタワー構成を使う場面も増えると考えられます。

コルネットはボストンでホーフォードやポルジンギスと共にプレーした経験があり、それがFAでの魅力の一因でもありました。

サンアントニオでもツインタワー起用が見られるのは想像に難くありません。
控えめに見積もっても1試合7分程度はあるでしょう。そうなると残り41分をバーンズとソーハンで分け合うことになりますが、両者とも契約年を迎えており、満足させるのは簡単ではありません。


さらにジョンソンやシャンパニーも契約年で出場を求める中、この時間をさらに削るとなると、もはや不可能です。

ガードの渋滞をポジションアップで解消しようとすれば、今度はパワーフォワードでボトルネックが生じる。ウェンビーを4番で起用するなら、それはさらに顕著になります。


怪我やマッチアップで解決される面もあるが、決断は不可避

シーズンを通じて怪我は避けられず、そのたびに出場時間は変動します。

5つのポジションで合計2万分近いプレータイムがあるため、健康状態を考慮すれば全員にある程度の出場機会は回ってくるでしょう。


ただし、それが常に安定した形で与えられるわけではありません。

ハーパーやキャッスルに出場時間を与え、ビッグラインナップでウェンビーを4番に起用するのは理にかなっていますが、その分、誰かが出場機会を失うことは避けられません。


現時点ではジョンソンやシャンパニーの役割が縮小する可能性が高いですが、状況次第ではバーンズ、ソーハン、あるいはヴァセルですら時間を削られる展開もありえます。

スパーズは深く堅実なロスターを作り上げました。しかしその副作用として、有能な選手がプレータイムを確保するのに苦労するかもしれません。


全員を納得させるカギは勝利です。それでも、中盤にトレードで人材を整理し、役割を明確にする動きがあっても不思議ではありません。

引用元:PoundingTheRock

引用画像:San Antonio Spurs Photo Galleries

YouTubeでもスパーズ情報を発信中!

SPURS-GYM チャンネル

チャンネル登録・応援いつもありがとうございます!

マッツのウィッシュリスト

ご支援いただけると励みになります!

NBAブログランキングに参加中!

NBAランキング
NBAランキング

ブログ村にも参加しています🏀
良ければクリックで応援お願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次