
待ちに待ったNBAの再開の時が来ました。
スパーズはスクリメージ第1戦、優勝候補のバックスと対戦しました。
ヘッドコーチはベッキー・ハモンACが務めます。
日替わりでヘッドコーチを変更する方針のようです。
試合結果

スパーズは前半ラインナップを変更してディフェンスを固めます。
それでも地力で勝るバックスはヤニスを中心に得点を重ね、47-41の6点ビハインドで前半を終了します。
3Qはバックスのディフェンスと3Pに苦しみ、38-26のランをそのまま振り切られて敗れました。
ヤングコアが存在感を示す
早速スターターから変化が見られました。
マレー・ホワイト・ロニーを並べたヤングコアを中心としたラインナップで挑みました。

連携や状況判断にはまだまだ課題は見られますが、アグレッシブなプレーとディフェンスをみせ、全員二桁得点を記録しました。
またヤコブとケルドンジョンソンが攻守で存在感を発揮しました。
ヤングコアがアグレッシブにプレーすることでトランジションが早く、タイトなディフェンスも非常に効いていました。
観ているのが非常に楽しいです。
これから完成度が上がってくるのが楽しみです。
大きいフロントコートの穴
スターターのオルドリッジとライルズが抜けたフロントコートは層が薄く、若手選手にチャンスがまわってきました。
ただ今のところこの二人が抜けた穴はかなり大きいです。
相手はリーグ屈指のインサイドの強さを誇るバックスです。
ヤコブがコートにいる時間はいいのですが、いない時は苦しい時間が続きました。
ヤニスやミドルトンとのピックアンドロールからディフェンスを崩されて、リバウンドでも圧倒されました。
元々今シーズンの課題であった部分ですので仕方ない気もしますが…
控えのユーバンクス、メトゥは貴重なアピールできるチャンスなので、NBAのレベルになれて壁を乗り越えてほしいですね。
特にオースティンメンバーはまだ持ち味を発揮できなかった選手が多かったので積極的にプレーしてほしいですね。
収穫が多いゲームでした。
これから対戦するチームはバックスほど強いチームはいないので、最初に戦えてよかったのではないでしょうか。
あくまでも練習試合なので、いろんなことを試してチーム力を上げていって欲しいですね。
審判も放送も練習中
今シーズン初めての試みということもあり、
選手だけじゃなく放送局審判もスクリメージ中のようです。
今回中継はバックスのホームでしたが、 バックスのオフェンスの直後にハイライトを入れることが多く、スパーズのオフェンスが見られないことが度々ありました。
リアルタイムで見た方はお分かりだと思いますが、スパーズファンからすると非常にストレスがたまる中継でした
▼こんな感じです▼
初めてのことばかりで大変だとは思いますがシーズン開幕までには改善してほしいですね。
消毒も万全のようです。
それでも、
とにかく…
またNBAが見ることができて幸せです!!
次の試合は日曜日にネッツとの対戦です。
▼Twitter▼
【広告】
NBAを観るなら楽天モバイル!!
▼ 速度制限を気にせず快適にNBAの試合が観戦できます ▼
▼ たまにポチっとしていただけると、モチベーションがさらに上がります。

#NBA
#バスケットボール
#サンアントニオ・スパーズ
#GO SPURS GO