スパーズの再建は順調?ドラフト2位指名の行方と今後の展望。

  • URLをコピーしました!

グレッグ・ポポビッチHCが正式に指揮を退いた今、スパーズは新たな時代の幕開けを迎えています。

このオフシーズン、チームの将来を左右する最も重要なイベントの1つがNBAドラフトです。

ドラフト全体1位ではクーパー・フラッグの指名が既定路線となっている中、スパーズが持つ2位指名権には大きな注目が集まっています。

現時点では、ラトガース大学の2人の有望株エース・ベイリーとディラン・ハーパーのどちらを選ぶかが焦点となっています。
ESPNの最新モックドラフトではアナリストのジェレミー・ウー氏がハーパーを推しています。

「ロッタリー当日からサンアントニオとこの2位指名にはトレードの噂が絶えないが、今のところその可能性は低いようだ。
「スパーズはウェンバンヤマをプレーオフに導きたいが、ヤニス・アデトクンボのようなスターを狙った大型トレードに無理に動く必要はない。

スパーズには今後のドラフト指名権も豊富にあり、ハーパーを指名しても他の補強を進める余裕がある。
他チームも動向を注視しているが、目立ったトレードがない限り、ハーパーを指名するというのが大方の見方だ」


目次

若き核と共に歩むスパーズ再建の道筋

スパーズは現在、長期的な視点で見てもリーグでも屈指の好位置にいます。
3年連続でロッタリーで好順位を引き当てた幸運により、今年も2位指名を獲得しました。

ウェンバンヤマ、ステフォン・キャッスル、さらに今オフにトレードで加わったディアーロン・フォックスという若きコアが揃い、財政的にも柔軟なチーム状況にあることは、他チームにとっては羨ましい限りです。

ウー氏はスパーズが抱える課題にも言及します。

「サンアントニオはロッタリーの結果に大喜びだった。
初期の評価では、彼らはハーパーを非常に高く評価しており、
‘フィット感’よりも’才能’を優先する姿勢を取っている。

ハーパーを指名した場合、シュート力や複数ガードのボール運びの分担に疑問は残る。
だが、ハーパーの才能は確かで、この指名を正当化するには十分だ」

スパーズは今季34勝48敗でウェスト13位に終わりましたが、
再建は着実に進んでおり、若き3人のルーキー契約下のスターたちと共に未来は明るいものになりそうです。

引用元:CLUTCHPOINTS

引用画像:San Antonio Spurs Photo Galleries

\ 楽天カード×楽天NBAの最強コンボ! /

YouTubeもやっています。

SPURS-GYM チャンネル

皆さんのおかげで継続できています!

マッツのほしいものリスト

たまにポチっとお願いします!

NBAランキング
NBAランキング

ブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次