2025-26 RS GAME 3 BKN 〜 安定からの不安定〜

  • URLをコピーしました!

今日はホームでネッツとの対戦です。

ホーム開幕戦です。

レギュラーシーズンの試合日程はこちらを参考にしてください。

目次

試合結果

SPURS WIN‼‼

試合内容

シーズンホーム開幕戦で新しい横断幕が飾られました。

ポップはセレモニーを辞退しています。

序盤ネッツのハードなPOAディフェンスに苦しみビハインドの展開が続きますが、ヴァセルとケルドンがつなぎ逆転します。

しかし、ここで流れを変えたのがルーキーのハーパーです。
途中出場すると落ち着いたボール運びでチームに安定をもたらし、相手の圧力を逆手に取ってオフェンスを展開しました。

ハーパーはドライブからのフィニッシュや、仲間を生かす鋭いパスで一気に主導権を奪取。
ウェンビーとのピック&ロールも効果的に決まり、チームはリズムを掴みました。

1Q終盤にはケルドンのパワフルなアンドワン、ヴァセルのコーナースリーも決まり、スパーズは勢いづきます。
2Qに入るとキャッスルやハーパーが巧みにオフェンスをコントロールします。
ウェンビーはディフェンスでブロックを量産し、トランジションからのプルアップスリーも決めるなど圧巻の存在感を発揮しました。

前半終了時には69-48と21点のリードを奪い大歓声に包まれました。

後半、ネッツのスリーポイント攻勢に苦しみ、第3Qではオフェンスが停滞。後半開始直後、スパーズは一気に突き放すチャンスを得ましたが、ここからオフェンスが停滞。
3Q終盤にかけて約8分間FGが決まらない時間帯が続き、ネッツに一気に点差を詰められます。

4Qではトーマスの連続スコアで流れを掴んだネッツが勢いを増し、スパーズは一時7点ビハインドとなります。
しかし、ここでも再びハーパーが火付け役となりました。
速攻からの巧みなフィニッシュ、巧みなユーロステップ、そしてディフェンスでの読みの良さでチームを再び鼓舞。

ウェンビーもディフェンスで存在感を示し、リム付近でのブロックやヘルプカバーで相手の勢いを完全に止めました。

終盤にはヴァセルがスティールからのダンクで勝負を決定づけ、チーム全体が最後まで集中力を切らしませんでした。ハーパーが再びチームを引っ張り、試合を締めくくりました。

試合の印象

一時は最大26点のリードを失う苦しい展開となりましたが4Qで再び息を吹き返し、2019年以来となる開幕3連勝スタートを飾りました。


スパーズは前半で最大21点のリードを奪い、3Q序盤には26点差まで開く場面もありました。

しかし4Qに入ってネッツに逆転のチャンスを与えてしまいましたが、再び主導権を握り返しました。。

試合展開としてリードを失いかけた状況を、最後にしっかり締め切れた点です。

こうした“リードを保つだけでなく、追いかけられた中で勝負を締める力”が備わってきたのは、チームとして大きな進化といえます。

ウェンビー&ハーパーのホットライン

ウェンビーとハーパーは2人で51得点を記録し、チームのオフェンスを牽引しました。

ウェンビーは28得点、13リバウンド、6ブロック、4アシストと圧巻のスタッツ。

ウェンビーは“驚異的”という言葉では足りないほどのパフォーマンスで、31得点、14リバウンド、6ブロック、4アシスト、3スティール。
彼がゴール下に立つだけで相手はシュートをためらうほどの威圧感を放っていました。

特に前半終了間際の連続ブロック&3Pは試合を決めそうな勢いでした。

今季序盤からすでに「最優秀ディフェンダー賞」の有力候補と言われています。

この試合でチームを引っ張ったのはルーキーのハーパーです。
20得点、8アシスト、2スティール、そしてターンオーバーゼロという完璧な内容で、堂々たるホームデビューを果たしました。

序盤、ネッツは激しいプレッシャーをかけてスパーズのボール運びを乱しましたが、ハーパーがコートに入ると一気に落ち着きを取り戻します。
相手の圧力を巧みにかわし、逆にその勢いを利用してペイントに切り込み、確実に得点を重ねました。

ヘッドコーチのミッチ・ジョンソンも試合後に彼のディフェンスを高く評価。
ハーパーはボールマンへの対応だけでなく、オフボールのポジショニングも完璧で、同じルーキーのデミンを完全に封じ込めました。


キャッスルも13得点、6リバウンド、3アシストで存在感を発揮。


さらにヴァセル(16得点)、ケルドン(19得点・7リバウンド)、シャンペニー(13得点・5リバウンド)もそれぞれが持ち味を出してチームを支えました。

スパーズの若手が見せたこの日の戦いは、再建期から脱却しつつあるチームの成熟を象徴するものとなりました。


ウェンビーとハーパーという新たなデュオが誕生し、今季のスパーズが一味違うことを強く印象づける一戦でした。

明日はホーム連戦です。

連勝をどこまで伸ばせるか楽しみです。

引用画像:San Antonio Spurs Photo Galleries

YouTubeでもスパーズ情報を発信中!

SPURS-GYM チャンネル

チャンネル登録・応援いつもありがとうございます!

マッツのウィッシュリスト

ご支援いただけると励みになります!

NBAブログランキングに参加中!

NBAランキング
NBAランキング

ブログ村にも参加しています🏀
良ければクリックで応援お願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次