ディラン・ハーパーがもたらすスパーズの新たな武器とは?

  • URLをコピーしました!

サンアントニオ・スパーズは近年、ドラフト運に恵まれてきました。

3年連続で抽選を勝ち抜き、最後にはディラン・ハーパーを指名。

彼の加入によって、スパーズが長らく求めてきた「試合のペース」と「ゲーム支配力」が手に入る可能性が高まっています。


ハーパーの真価は“スピードをコントロールできる力”

ハーパーの特徴は、自分のリズムを一切崩さないことです。

必要なときにスピードを上げ、すぐに減速してストップ。
そこからピボット、サイドステップを使って、コート上の“行きたい場所”に自在に到達します。

このスタイルに、どこか既視感を覚えませんか?

そう、マヌ・ジノビリです。

ジノビリほど大胆ではないかもしれませんが、ハーパーのように「ストップ&ゴー」を自在に操るスキルは、ジノビリが相手を翻弄していた理由のひとつでした。


「彼のプレーには本当に繊細さがある。ドリブルでディフェンスをコントロールする力、パス時の目線の使い方、方向転換の技術、ディフェンスが仕掛けてきた時のカウンターの準備…。すべてが備わってるよ」

― ブライス・サイモン(Game Theory Podcastより)


このような能力を持つ選手が、スパーズのベンチユニットを率いるのは理想的です。

スターターとして起用することもできますが、現時点ではベンチからの起用がチームにとっても本人にとってもベストな選択肢でしょう。


キャッスルやフォックスとの併用にも柔軟性あり

スパーズはすでにプレーメイカーを多く抱えています。

2年目のステフォン・キャッスルは、昨季の新人王でありながら今は少し話題から外れがちですが、この夏もしっかりと成長の準備を進めています。

フォックスは当然ながらスターター確定。

3人のガード全員を同時に起用する“3ガードラインナップ”も可能ですし、どんなローテーションでも2人は常にコートにいるように構成することもできます。

ハーパーには、48分のゲームの中で自分の時間を確実に作り、インパクトを残すだけのスキルがあります。


スパーズ王朝を築いた時代の共通点は「自己犠牲」でした。

そして、次の時代を築くためにも同じ“献身性”が必要です。

もし今の若手コアが全員その力を最大限に発揮できれば、スパーズにとってどんなラインナップでも“アドバンテージ”となるでしょう。

引用元:AirAlamo

引用画像:San Antonio Spurs Photo Galleries

YouTubeでもスパーズ情報を発信中!

SPURS-GYM チャンネル

チャンネル登録・応援いつもありがとうございます!

マッツのウィッシュリスト

ご支援いただけると励みになります!

NBAブログランキングに参加中!

NBAランキング
NBAランキング

ブログ村にも参加しています🏀
良ければクリックで応援お願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次