
今日はスクリメージ第3戦 シクサーズとの対戦です。
昨日のグリズリーズ戦に続き連戦です。
試合結果

前半はデローザンとルディを中心にオフェンスを組み立てますが、シクサーズのサイズのある固いディフェンスとインサイドの前にリズムを作れず、シクサーズペースで試合が進みます。
アウトサイドショットとフリースローでなんとかつなぎ3点ビハインドで前半を終了します。
後半もシクサーズペースで試合が進み 一時14点差までリードを広げられます。
最終Qではホワイトとデローザンの連続得点で差を縮めていきます。
残り2分ではデローザンが連続得点を決め4点リードに変わります。
しかしクラッチタイムにフリースローをミスしたあと、ミルトンの逆転のスリーポイントが決まり踏ん張ることができず敗れました。
非常に惜しい試合!
連戦で非常に厳しい戦いでしたが、選手たちは最後まで諦めず戦い続けました。
クラッチタイムでの判断、フリースローが命取りになった試合でした。
シクサーズのラストポゼッションてこの試合多くの得点を許していたエンビードにマークが集中していました。
シクサーズのラストポゼッションでアウトサイドでボールをうけたミルトンにチェックが遅れてしまい、逆転3Pを許しました。
また直前のポゼッションで 2点リードの場面でホワイトがクラッチのフリースローを一本外しました。
いずれもヤングコアが絡んだプレーでした。
選手たち本人が一番悔しいと思っているでしょう。
レナードと同じように、この苦い経験を次に活かして素晴らしい選手へと成長してほしいですね。
選手たちはよく戦った
連戦でスター選手が揃うシクサーズとの対戦という厳しいスケジュールでしたが、 終盤でリードを奪い勝利の一歩手前まで持ち込みました。
ヤコブが開始1分で2ファウルを犯してしまいペイント内を完全に支配されました。
2Qや3Qは点差が開き、このままブローアウトされてもおかしくない展開でしたが、諦めませんでした。
ペイント内では苦戦していましたがトランジションを速く保ち、得意のミドルレンジゲームで徐々に点差を縮めました。

特にクラッチタイムを牽引したデローザンとホワイトのパフォーマンスは見事でした。
これだけ欠場者がいる中で互角以上に戦えたのは今後大きな経験になると思います。
切り替えてゆっくり休んでほしいです。
次はナゲッツ戦です。
またサイズがある相手です。
今回の経験を活かして勝利してほしいですね。
▼Twitter▼
【広告】
NBAを観るなら楽天モバイル!!
▼ 速度制限を気にせず快適にNBAの試合が観戦できます ▼
▼ たまにポチっとしていただけると、モチベーションがさらに上がります。

#NBA
#バスケットボール
#サンアントニオ・スパーズ
#GO SPURS GO