今日はアウェーでペイサーズとの対戦です。
全試合日程はこちらを参考にしてください。
試合結果
SPURS WIN !!!
試合内容
序盤からヤコブのペイントアタックとヴァセルのミドルレンジを中心に効果的に得点を重ね、リードを奪います。
セカンドユニットでミスが続き点差を詰められますが、コリンズの連続得点で再びにリードを広げます。
10点リードで1Qを終了します。
2Qはマスリンの連続得点で一時2点差まで詰め寄られますが、トレ、ケルドン、リチャードソンの3ポイント攻勢で再びリードを広げます。
終了間際にはリチャードソンのクラッチ3も決まり15点リードで前半を終了します。
後半が始まっても3ポイントは好調を維持して リードを保ちます。
苦しい時間帯もありますがドローファールで着実に得点を重ねると、再びリチャードソンが連続3Pを決めて17点リードで終了します。
4Qも中盤までリードを保ちますが、ヤコブに対してハック戦術を始めます。
それに対してヤコブがほぼ半分のフリースローを決めますが、徐々に点差が縮まっていきます。
最終盤にはペイサーズの連続3を決められると、フルコートプレスを攻略できず、連続ターンオーバーで3点差まで詰め寄られます。
ラストポゼッションで相手の3が外れて、なんとか勝利しました。
試合の印象
序盤からアウトサイドシュートは好調で試合を優位に進めました。
チームの3P成功率は54%と開幕戦とは変わって好調でした。
パスもよく回りワイドオープン3を打つことができていました。
ディフェンス面でも開幕戦と比較すると、ペイントエリアで粘り強く守れていた印象です。
アウトサイドは絶好調も…
4Q途中までは理想的な展開でしたが、試合終盤のパフォーマンスは正直目も当てられない内容でした。
フルコートプレスをかけられると不安定なパス回しでミスを連発して、あわや逆転されるところでした。
4Qのみで49失点は見たことがありません。
特にハンドラーに関してはトレにほとんど依存しているため若手のステップアップが必要です。
正直両チームとも若手中心の再建チームであり、試合中も若いチームらしいミスが目立ち 課題はまだまだ多いです。
リチャードソンがチームを救う
リチャードソンがベンチからチームを牽引しました。
チームトップの27ポイントをあげました。
積極的にアウトサイドシュートを放ち高確率で沈めました。
試合中も若手に積極的に声かけアドバイスを送っていました。
チームとして非常にありがたい存在です。
またヤコブは終盤にハック戦略でFTを打ち続けました。
確率は決して良い数字ではありませんでしたが、 開幕の早い状況でフリースローを多く試合中に打てた経験は、今後良い影響が出てきそうです。
またヴァセルも開幕戦の不調をかき消すパフォーマンスでした。
若いチームにおいてアウェーでの勝利は大きいです。
まだまだ課題は多いですが、一試合一試合学び続けるしかありません。
チームで競争して改善し続けていきましょう。
引用画像:San Antonio Spurs Photo Galleries
初回限定20%OFF!完全栄養の主食 BASE FOOD スタートセット
YouTubeもやっています!
▼カンパしていただけるとすごくモチベーションが上がります!▼
▼ たまにポチっとしていただけると嬉しいです ▼

#NBA
#バスケットボール
#サンアントニオ・スパーズ
#GO SPURS GO
コメント
コメント一覧 (1件)
今季はタンクのシーズン、勝ったらダメだ!タンクしなきゃならないから勝っちゃダメだ〜〜!って思いながらもヤッパ勝つと嬉しいモンですね!しかし同じタンクしてるライバルチームな勝つのは頂けません。昨日のジャズみたく強豪に思わず(笑)勝っちゃうのは仕方無いとしても、タンクライバルには勝ってはイケません。勝ちを献上する位の姿勢じゃ無いとウェンバンヤマ獲れませんよ!!
攻守の連携や精度を高め、互いの信頼を深めるような経験を積んだ上で負けるのが理想的です。終盤の目も当てられないドタバタ劇を克服して成長して負けて下さい、今季は。来年ドラフトは1位or2位指名権以外は負けです!是非順調に負けて下さい。