ケルドン「チームのためにどんな役割でも受け入れる」

  • URLをコピーしました!

サンアントニオ・スパーズのケルドン・ジョンソンは3年前、4年総額8000万ドルのルーキー契約延長にサインしました。

この契約は2026-27シーズン終了まで続き、昨季は1900万ドルを受け取り、次の2シーズンはそれぞれ1750万ドルを受け取る予定です。


1試合平均15.6得点、5.4リバウンドという成績を29分未満の出場時間で残しており、非常にコストパフォーマンスの高い契約だと言えるでしょう。

またジョンソンはチームのために何でも行う姿勢を貫いています。

「チームが求めることなら、何でもやる。それが自分のマインドセットだ。バスケットボール選手として、試合に影響を与える方法に制限なんかない。

“できない”って言われる声は常に耳に入るけど、毎シーズンちゃんと成長してるって自分では思ってる。

役割は変わるかもしれない。周りの期待も変わるかもしれない。

だけど必要な部分は、毎年ちゃんと成長させている。

元ケンタッキー大出身のジョンソンは、次のシーズンが始まる直前に26歳になります。つまり、まだまだ成長余地を十分に残しているということです。


移籍話が絶えない中でも、黙々とプレーを続けるジョンソン

スパーズがトレードの噂に巻き込まれるたびに、必ずと言っていいほどケルドン・ジョンソンの名前が挙がります。


特にウェンビーがドラフトされて以降は、周囲のサポート強化のためにジョンソンを駒にする案が絶えません。

それでも、ジョンソンは求められた役割を黙々とこなし続けてきました。

スパーズ最長在籍選手となったジョンソンは語ります。

「雑音は聞こえてる。でも手を止めることはない。

誰も俺に同情なんかしてくれない。プレーヤーとして、何ができないかなんて他人に決めさせない。

4年目は自分がチームの中心だった。リーグで22点取った。

でも、変化が起きた。
それでも文句は言わない。顔を上げて、努力を続けるだけだ。言い訳はしない。」

2019年ドラフト1巡目終盤でスパーズに指名されたジョンソンは、当初はエネルギッシュなハードワーカーとして存在感を発揮していました。


しかし、4年目にはチームのエーススコアラーとなり、リーグ平均22得点を記録。


その後、ウェンビー加入により役割が変わったものの、ジョンソンは愚痴をこぼすことなく、ただ前を向き続けました。

変化する役割の中で証明した万能性

今シーズン、ジョンソンは82試合中77試合に出場しましたが、先発出場はゼロ。それでも、スパーズで最も安定感のあるプレーを見せました。

シーズン途中、グレッグ・ポポビッチHCの決断により、ジョンソンはベンチスタートに回りました。


セカンドユニットに得点力を加えるための戦略変更でしたが、ジョンソンはその役割も素直に受け入れました。

誰が何を言おうと、ケルドン・ジョンソンの姿勢はスパーズにとって間違いなくプラスに働き続けています。

「いつだって“ケルドンにはこれができない”って言うやつらはいる。
ケルドンは最高のディフェンダーじゃない、だとか、あれができない、これができないって。
でも俺はいつも下を向かずに働き続けてきた。

自分は器用な選手だ。

ベンチから出ることもできるし、守ることもできる。プレーヤーとして必要な要素は全部持ってると思ってる。

今季は人生で一番コンディションが良かった。

精神的にも肉体的にも、準備万端だった。

チームを勝たせるために、必要なことなら何でもやるつもりでシーズンに入ったからね。

引用元:CLUTCHPOINTS

引用画像:San Antonio Spurs Photo Galleries

\ 楽天カード×楽天NBAの最強コンボ! /

YouTubeもやっています。

SPURS-GYM チャンネル

皆さんのおかげで継続できています!

マッツのほしいものリスト

たまにポチっとお願いします!

NBAランキング
NBAランキング

ブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次