2025-26 RS GAME 15 ATL 〜ドミニカの救世主〜

  • URLをコピーしました!

今日はホームでホークスとの対戦です。

レギュラーシーズンの試合日程はこちらを参考にしてください。

目次

試合結果

SPURS WIN‼‼

試合内容

試合開始からスパーズのスターター全員が最初の5分間で得点を記録するなど好調な滑り出しを見せましたが、ホークスも譲らず、激しい点の取り合いとなりました。

スパーズはトランジションOFと3ポイントでオフェンスを牽引しましたが、一方でディフェンスでは相手の3ポイントを止められず、1Qだけで6本のスリーを許してしまいます。

その結果、1Q終了時点で6点のビハインドを背負う展開となりました。

しかし2Qに入ると、ベンチから出場したケルドンが流れを一変させます。 3本の3ポイントを沈め、鋭いドライブでペイントを切り裂きました。チーム全体も続きペイントエリアで得点を量産しました。

フォックスもリズム良く得点を重ね、シャンペニーも入り始め一時18点差までリードを広げました。

スリーは前半だけで12本と今季最多、フリースローも10/13と確実に沈め14点リードで終了します。

3Qの序盤こそ勢いがありましたが、徐々にアクセルが緩み、スパーズファンにはお馴染みの「魔の3Q」が顔を出します。スクリーンへのDFが甘くなったことで一気に点差を削られます。

4Qに入ると、ホークスに一時逆転を許す苦しい展開に。 しかし、ここでヴァセルが素早い3ポイントで反撃の狼煙を上げます。これを皮切りにガルシアのハッスルプレー、PoAディフェンスでターンオーバーを誘発。その後シャンパニーの強烈なダンクがチームで更に勢いづき17-4のランを展開。

終盤のフルコートプレスも機能し、相手のリズムを完全に崩壊させます。4Qは40得点と大爆発し逃げ切りました。

試合の印象

スパーズは主力4人が欠場する中でも、チーム全体の層の厚さで勝ち切りました。

ウェンビーの不在は確かに重いものの、フォックスとケルドンがしっかりスコアリング面でチームを牽引し、シャンペニーやジョーンズ=ガルシアといったロールプレイヤーが試合を決定づけるパフォーマンスを披露したことで、勝負どころでの安定感が生まれました。

特に後半のディフェンスの修正力は素晴らしく、アトランタが誇るロード勝利数トップの勢いを完全に封じました。試合ペースが速くなった時間帯ではスパーズが常に優位に立ち、トランジションと3P精度で相手をねじ伏せた形です。

チーム全体で135得点3ポイント成功数17本と爆発しました。

ウェンバンヤマ不在でインサイドDFが懸念されましたが、ペイントエリア内での被FG成功率を58.1%(リーグ平均より8.6%低い)に抑えました。

特にバーンズの功績は大きく、平均12.3得点のルーキー、リザシェをわずか2得点(FG 1/10)に封じ込めました。

なぜスパーズに必要なのかを証明するベテランの働きでした。

ただ3Qの停滞やスクリーンに対するディフェンスの弱さは課題です。ホークスのアレクサンダー・ウォーカーに38得点(3ポイント8本)を許したのは反省点でしょう。

ハーフコートのオフェンスには課題が残りますが、チーム全体で欠場者の穴を埋めながら勝てている点は、シーズン中盤に向けて大きな財産になります。

層の厚さを証明!

エース・フォックスは26得点、9アシスト、FG 50% を記録しエースの役割を全うしました。

1Qから積極的に得点を重ね、ダニエルズの厳しいマークをものともせず得意のスポットへ侵入しました。フリースローこそ4本外しましたが、ハーフコートオフェンスが停滞しがちな時間帯でも彼がボールを持つと安心感がありました。

またケルドンは25点(75%)、3P3本とベンチからのエナジーはアドレナリンそのものでした。

2Qの14点は今季ベストの出来で、チームの大量リードを作った立役者でした。最近のアグレッシブさは完全に昨季以上で、ウェンビー不在時の大黒柱の一人になりつつあります。

シャンペニーはキャッスルやウェンバンヤマが不在の中、スターターとしての責任を見事に果たしました。

今季2番目に多い20得点を挙げ、アシストもシーズンハイを記録。特に4Qのダンクはチームの士気を高めるビッグプレーでした。シーズン序盤のスランプを脱し、コーチ陣の信頼に応える活躍でした。

ジョーンズ・ガルシアの出現は嬉しいサプライズでした。 サマーリーグの時から人気はありましたが、今日の試合でその理由を存分に示しました。

怪我人続出という状況で巡ってきたチャンスですが、19分間で12得点、4リバウンド、5アシスト、3スティールというスタッツ以上のインパクトを残しました。

タフなドライブとPoAディフェンスはチームに勢いをもたらしました。

彼のエナジーは、今後の「秘密兵器」になる可能性を秘めています。

次からはアウェイ4連戦が始まりますが、最高の形でホーム連戦を締めくくることができました。

この勢いを継続してほしいですね!!!

引用画像:San Antonio Spurs Photo Galleries

YouTubeでもスパーズ情報を発信中!

SPURS-GYM チャンネル

チャンネル登録・応援いつもありがとうございます!

マッツのウィッシュリスト

ご支援いただけると励みになります!

NBAブログランキングに参加中!

NBAランキング
NBAランキング

ブログ村にも参加しています🏀
良ければクリックで応援お願いします!

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次