今日はアウェーでレイカーズとの対戦です。
連戦です。
レギュラーシーズンの試合日程はこちらを参考にしてください。
目次
試合結果
経験。
試合の印象
3Qまでビハインドが続く展開でしたが、ウェンビーを中心に若手の奮闘もあり、善戦していました。
しかし4Qに流れが変わるターンオーバーが続き、一気に突き放されてしまいました。
試合全体を通して問題だったのがシュート精度と勝負所でのTOでした。
どのレンジでもフリーで打つとほぼ確実に沈めていたレイカーズに対して、スパーズはアウトサイドでフリーの状況でも決められず、ペイントエリアでも決定力を欠き、大きな差がありました。
リム周りは積極的に攻めきれていただけに、決定力を改善したいところです。
特にトレ・ソーハン・ケルドンがアウトサイドで待っていても、ヘルプディフェンスがウェンビーへ集中していたので決定力を上げていきたいですね。
ただ、ウェンビーの存在感は日に日に大きくなっており、あっという間にチームナンバーワン選手へ成長しています。
想像していたスピードよりも、はるかに速いです。
ウェンビーが結果を残すたびに、将来が明るく見えます。
ウェンビーの勢いに周りもついていけるように、競争して高めあいましょう。
引用画像:San Antonio Spurs Photo Galleries
YouTubeでもスパーズ情報を発信中!
チャンネル登録・応援いつもありがとうございます!
ご支援いただけると励みになります!
NBAブログランキングに参加中!

NBAランキング
ブログ村にも参加しています🏀
良ければクリックで応援お願いします!

にほんブログ村
コメント