おめでとうTP9!〜BIG3の終焉〜

  • URLをコピーしました!

f:id:nba-iwantsomenasty:20191113161312j:image

 

目次

実力で這い上がったフランス人ガード

 

先日のグリズリーズ戦の後にトニー・パーカーの永久欠番セレモニーが開催されました。

 

 

パーカーは17シーズンを通じて、高水準の得点力とパスで理想的なポイントガードとしてチームを引っ張りました。彼のチーム第一回の姿勢、競争力、細部へのこだわりは、サンアントニオで勝利の文化を築く上で最も重要でした。

 

相手がどれだけ大きくても果敢にドライブして、得点を量産しました。

特に代名詞であるティアドロップは今のNBA 多くの選手が使用しています。

 

 

2004年から2014年までの10年間でパーカーは、激しいリーグのポイントガード争いがあったにもかかわらず、最高のポイントガードの一人と考えられていました。

 

セレモニーでは、

グレッグ・ポポビッチをはじめ、元チームメイトのボリス・ディアウ、デビッド・ロビンソン、ティム・ダンカン、マヌ・ジノビリ、ブルース・ボウエンなど…話をした人は皆、笑いと涙の両方をもたらしました。

 

フローは完璧でした。

 

セレモニーの内容は日本語でも記事になっていますのでご参照下さい。

 

 

 

 

特にジノビリとの関係性についてかなり深い存在だったと感じます。

 

BIG3の終焉

 

最後にGo Spurs Go のチャントを聞かせてほしい、とリクエストがありました。

いい瞬間でしたね。

 

 

同時にビッグ3の終焉を感じ、とても寂しい気分になりました。

 

本当に終わってしまったんですね…

 

ビッグ3のスパーズは私の青春でした。

 

チーム第一の姿勢、勝利への執念、ポップとの関係性、すべて最高でした。

 

史上最強のトリオであることは間違いありません。数字が物語っています。

f:id:nba-iwantsomenasty:20191114030035j:image

 

優勝するために必要なPG

 

以前のインタビューでありましたが、トニーパーカーは 史上最高のポイントガード選考にはランクインしませんが、優勝する為に必要なチームのポイントガードでは間違いなくトップ3に入ります。

 

近年主力としてチームを何度も優勝に導いたポイントガードはカリー、マジックしか思い浮かびません。

 

後継者として指名されたマレーですが、敗戦した試合のあとだからか、悔しそうな表情を浮かべています。

 

 

殿堂入り確実な選手だらけで荷が重いと思いますが、この伝統を引き継いでほしいですね。

 

 

 

 

引用記事・画像:

Pounding The Rock

Twitter Spurs

 

 

▼ たまにポチっとしていただけると、モチベーションがさらに上がります。

 
NBAランキング

 

#NBA
#バスケットボール
#サンアントニオ・スパーズ
#GO SPURS GO

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • セレモニーをフルで観てましたが、素晴らしいセレモニーでしたね。
    パーカーのティアドロップが、NBA界でいつのまにかフローターにまとめられてたのって結構ぼくの中でショックでした。フローターをみんなが使い出したのはパーカーがビッグマンに挑むうえで効果的にティアドロップを決めていたからですし。まぁでもこうやってパーカーのティアドロップが取り上げてもらえるよは嬉しいですけどね!
    今思えば、スコアリングPGの時代をもたらしたのにはパーカーの影響もあったかもですね。だからか、ナッシュやキッド、クリポはわざわざ正統派PGって言われてましたし。
    ぼくにとってもスパーズBIG3って青春でした。2004年からスパーズバスケに魅了されてここまできたので。だからやっぱりさみしいですね。今ではポップが1番になってしまったので、ポップが引退したらどうしていいか…笑

コメントする

CAPTCHA


目次